Room_BR

備忘録を兼ねたいろいろな記録。鉄道・飛行機・バス・自動車など。

「河原番外地」再訪

NMです。

初の「未分類」カテゴリに突っ込まれる記事となります(笑)

 

あまりにも家にいすぎて体が訛っています。この前恐怖心を抱きながら体重計に乗ってみたら1ヶ月で3kgも太っていました。

これは非常にまずい… ということで、外出自粛の政府見解「健康維持のための散歩はOK」に則って近場を散歩してみました。

散策に選んだのは「河原番外地」。東京都江戸川区と千葉県市川市浦安市の間を流れる「江戸川」と「旧江戸川」の分岐点にある中洲です。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200507190740p:plain

国土地理院標準地図より引用)

この地図の中央付近が江戸川と旧江戸川の分岐点、その間にある中洲が「河原番外地」です。江戸川~旧江戸川沿いにある東京都と千葉県の県境を示すラインがこの周辺だけ途切れていることがわかります。

江戸川区市川市浦安市でいろいろ闘争があったようです。とりあえず現在は東京都でも千葉県でもない「番外地」ということになり、国土交通省が管理しているよう。

気になった方は調べてみてください。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200507191041j:plain

河原番外地を南側から写した図。左手が旧江戸川、奥が江戸川となります。

自身、河原番外地は地元ということで5回ほど(ここから行徳橋を経由して千葉県に入ることを含めれば30回以上…)訪れています。ただし前回の来訪が3年前ということでかなり時が経ってしまいました。

今回は川岸側と内陸側から、中洲の先端を目指してみます。

 

 

f:id:NM_BlueRapid:20200507191323j:plainf:id:NM_BlueRapid:20200507191746p:plain

中洲のほぼ中心部にやってきました。上の写真手前から左を通って奥に伸びる砂利道を進んだあたりです。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200507191834j:plain

さらに奥へ進むと砂利すらなくなります。

この周辺から北側、東側、西側へ道(といってもギリギリ歩ける程度です)が分かれています。まずは東側へ進んでみます。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200507192019j:plainf:id:NM_BlueRapid:20200507192152p:plain

千葉県側の岸に出ました。奥に見えるのは行徳橋、あの橋の先は「千葉県」という扱いになっています。

こちらは3年前とほとんど変わっていません。コンクリートで固められた堤防(?)と人工的に作られた岩場があります。

 

今度は西側へ、江戸川区側の岸に行ってみます。

f:id:NM_BlueRapid:20200507202901j:plain

江戸川区側に出る道はこんな感じ。こちらは3年前に比べて広がったような…

 

f:id:NM_BlueRapid:20200507202447j:plainf:id:NM_BlueRapid:20200507203510p:plain

旧江戸川(江戸川区側)に出てみました。前方に京葉道路が見えます。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200507203543j:plain

江戸川区側はブロックの形状が特徴的。板に石をのめりこませたような形状をしています。3年前はこんな形だったっけ…?

しかし崩れている個所がいくつかありました。増水などの影響でしょうか。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200507204955j:plain

途中からブロックの形状が変わります。

川沿いを歩いて先端を目指してみます。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200507205100j:plainf:id:NM_BlueRapid:20200507205203p:plain

「河原番外地」の先端に到達しました。

先端付近は増水時に水流が陸地に上がるのを防ぐために木材が植わっています。3年前に比べて本数が増えていますね…

 

f:id:NM_BlueRapid:20200507205355j:plain

ローアングルで撮ると不思議な雰囲気。川が分岐する最前線というのもなかなか面白いですが、その場所が「何県でもない」というのも不思議。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200507205507j:plain

ちなみに対岸から見てみるとこんな感じ。ある程度整備されてるけど人里から隔離された感があります。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200507210055j:plain

ちなみに先端から内陸側の道はこんな感じ。先端側は結構道として成り立っています。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200507210428j:plain

が、少し進むと道がなくなります。

3年前はくっきりと道ができていたのですが、今は草を掻き分けないと先へ進めない状況になっていました。先端へのアクセスは川沿いが便利です。

 

 

f:id:NM_BlueRapid:20200507205850j:plain

旧江戸川(江戸川区側)から水門を絡めて。すっかり空も夏の様相を呈していますね。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200507210317j:plain

散策を終えた後はしばらくここで小休止。この日は風が少し吹くもののとても心地の良い気候でした。小さな干潟に打ち寄せる川水を見るのもまた一興…。

 

 

気が付けば単に写真を並べてなんかほざいてるだけの記事になってしまいました()

外出自粛期間ということで、繁華街や遠くに出かけることができません。写真を撮りに公共交通を利用する…というのも憚れるご時世です。

でもこうしてみると、意外と地元でもリフレッシュできる場所があるのだと実感させられます。家で正直退屈な暮らしが続いている今日この頃ですが、ほんのちょっとだけ外の空気を吸ってみる(もちろん他に人がいない場所で!)のも良いですね。

 

以上です。

閲覧ありがとうございました!

最近買ったバスコレクション・2020年5月版

NMです。

Stay Home週間、皆様いかがお過ごしでしょうか。

最近はTwitterもブログもだらしない状態が続いていますので近況報告。大学のほうはもちろん授業がオンラインor課題となって登校なし。バイトも今月から休業となってしまいました。順調に自宅で腐敗しております。

 

そんな中、家で趣味を楽しむということでバスコレが結構増えてしまいました。昨年から少しずつ増えていたので、まとめて紹介してみたいと思います。

 

ちなみに全車共通で「窓断面塗装」「ホイールアーチ塗装」、一部除いて「テールライトデカール貼付」「エンジングリル塗装」「クーラー色差し」などの加工を行っています。

 

2019年春購入分

f:id:NM_BlueRapid:20200503232121j:plainf:id:NM_BlueRapid:20200503232202j:plain

わたしの街バスコレクション いすゞエルガ(改造)

江戸川営業所臨海支所 R-D339(2DG-LV290N2)

わたしの街バスコレの都バスB代をベースに黒塗装追加、表示内容変更、ナンバー貼付でD代に改造したもの。亀26のフルカラーLED表示は自作しました。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200503232503j:plain

B代とD代比較。こうしてみると意外と違うのよん

 

 

2019年夏購入分

f:id:NM_BlueRapid:20200503204425j:plainf:id:NM_BlueRapid:20200503205402j:plain

バスコレ走行システム付属 東京都交通局 日野ブルーリボンシティハイブリッド

深川営業所 S-S172号車(BJG-HU8JLFP)

喉から手が出るほど欲しかったモデルです。都営バスで数多く導入されたブルーリボンシティハイブリッド。地元の系統にもよく充当されています。その割にバスコレでの製品化が走行システム付属というスタイル…。たまたまバラをヤフオクで見つけました。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200503210130j:plain

バスコレクション第2弾 東京都交通局 日野ブルーリボン

葛西(現:江戸川)営業所 V-D344(KC-HU2MLCA)

日野車体第二弾。350円で転がってた2弾ブルリを拾ってきました。製品状態では丸目ヘッドライトの仕様ですが、実写は角目なので自作パーツで再現してみました。ぶ厚すぎて西工58MCみたいなライトになってしまいましたが…

V営のブルリは晩年に艇10・艇11でよく見た記憶があります。せっかくなのでその姿を再現してみたいなと思って早半年。。。

 

 

2020年春購入分

f:id:NM_BlueRapid:20200503211619j:plainf:id:NM_BlueRapid:20200503212320j:plain

バスコレクション第15弾 関東バス 三菱ふそうエアロスター

青梅街道営業所 C1400(PKG-MP35UM)

個人的にとても好きなエアロスターワンステップ。関東近辺の事業者だと神奈中、東急、相鉄、江ノ電なども製品化されていますが、乗車したこともあり馴染みのあった関東バスを選んでみました。黒く塗られたライト周りがイケメンです。

 

 

f:id:NM_BlueRapid:20200503214118j:plain

バスコレクション 成田国際空港(NRT)バスセットA

ある意味今回のメイン。今までは路線車ばかり購入していましたが、今回初めて高速車も購入してみました。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200503214242j:plainf:id:NM_BlueRapid:20200503221139j:plain

東京空港交通 三菱ふそうエアロエース

昭和島営業所 951-90238M06(2TG-MS06GP)

エアポートリムジンとしておなじみ、東京空港交通エアロエースです。2018年に導入が始まったMS06からは行き先表示がフルカラーLEDとなりました。モデルとなった951号車はSuper Cabin仕様で、シートピッチがとても広いものとなっています。

また細かいところだとリアガラス周りにシグネチャーライトが採用。こちらは銀塗装で再現されています。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200503223730j:plainf:id:NM_BlueRapid:20200503223829j:plain

京成バス 三菱ふそうエアロエース 千葉営業所 5385(LKG-MS96VP)

こちらは京成バスのエアロエース。先ほどのリムジンと似た車両ですが、こちらは一世代前のMS96です。差異はルーバーの位置やパネルラインの配置、クーラーなど。窓もこちらは固定ではなくT字となっています。

京成高速車の「K」をモチーフにした流れるようなデザインがとても好き。細かいところだと前ドア~側面にかけての黒塗りライン、非公式側もドアがあるような塗装になっているのがいいですな~

千葉営業所所属のクルマということで、主に都心部~成田空港を結ぶ便などに充当されているようです。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200503224325j:plainf:id:NM_BlueRapid:20200503224446j:plain

成田空港交通 日野セレガ 327(QRG-RU1ASCA)

(東雲車庫)→東京駅八重洲口→成田空港を結ぶ「東京シャトル」(現在はTHEアクセス成田と統合して「TYO-NRT」となっています)仕様のセレガ。

エメラルドグリーンの塗装がとても鮮やかです。調べてみるとこのカラーはエアロエースが多く、セレガーラはKBSと成空のみだそうで…。

TYO-NRT統合により、現在は「Tokyo Shuttle」ロゴが「AIRPORT BUS TYO-NRT」ロゴに変更されているよう。

 

 

以下、遊び。

f:id:NM_BlueRapid:20200503225926j:plain

羽田空港スターターセット…的な。リムジンは成田空港だけど。東京モノレールは………スミマセン…

奥のJTA 737-800も縮尺は1/130なので、Nサイズにそれなりに近い寸法です。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200503230050j:plain

一之江駅環七口のイメージ。この3種類を並べるとバスだけで江戸川区内の環七通り感が出ますな~

 

f:id:NM_BlueRapid:20200503230401j:plain

同じトミーということで、セレガをバスコレとトミカで比較してみる。

こうして見てみるとトミカも意外と細かい造形をしてますね。バスコレのセレガーラは新規金型が採用された際にライト内部のモールドが追加されたため、よりリアルになっています。

 

 

2020年5月時点の追加はこの6台。

路線車に加え高速車にも手を出し、けっこう賑やかになってきました。手軽に形態や色・会社違いを並べられるのがバスコレのいいトコロですね。

模型もいいですが、例のが収束したらまた乗りに行ったりしてみたいものです。

 

以上です

閲覧ありがとうございました!

3/26~28 京急バス(逗子・三崎ほか)

f:id:NM_BlueRapid:20200420165341j:plain

[浦3] 観音崎 B3038(PKG-KV234L2)

 

NMです。

3/26~28の間、三浦半島に2泊3日で旅行してきました。本来は広島・呉に訪れる予定でしたが、新型コロナウイルスの影響もあってキャンセル。代わりといっては何ですが、神奈川県の久里浜近辺に行った次第です。

その際に撮影した京急バスを今回は投稿します。撮影期間が長いため内容も膨大ですが、何卒お付き合いください(汗)

 

ではどうぞ

 

3/26

f:id:NM_BlueRapid:20200420165716j:plain

[逗12] 葉山(海岸回り)D1955(PKG-LV234L2) @葉山

いきなり初日終わりかけの夜なのがアレですが…。逗12系統の終着葉山で1枚。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200420170135j:plain

ちなみにお宿は一色海岸目の前のロケーション。初日夕方は絶景を楽しむことができました。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200420170415j:plain

[逗12] 葉山(海岸回り) D4829(2KG-KV290N2) @三ヶ下海岸~三ヶ丘

順序がヘンですがこちらでも逗12を一枚。逗子駅、逗子・葉山駅から細い道をするすると通り抜け、パッと開けた先に見えた美しい海に一発で魅了されました。

 

3/27

f:id:NM_BlueRapid:20200420170720j:plain

[逗12] 逗子駅(海岸回り) D1225(LKG-LV234L3) @三ヶ丘~三ヶ下海岸

朝はホテル近くで逗12をスナップ。朝日を背に絶妙な細さの道を行きます。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200420170959j:plain

[逗12] 葉山(海岸回り) D1147(LKG-LV234L3) @三ヶ下海岸~三ヶ丘

1枚上と同じ場所から葉山ゆき。都心でも郊外でもない、かといって田舎でもない、独特の雰囲気です。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200420171145j:plain

京急バス逗子第二車庫を覗いてみる。JR逗子駅近くに大規模な第一車庫がありますが、小規模ながら京急逗子・葉山駅前にも車庫があるのですね~

 

一気に移動して浦賀

f:id:NM_BlueRapid:20200420171309j:plain

[須24] 横須賀駅 B2634(QKG-LV290N1) @観音崎

ちょっとした湾になっている場所から撮影。海っぺりを走るバスっていいですよね。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200420172034j:plain

[浦3] 観音崎 B2718(QKG-LV290N1) @鴨居~腰越

浦賀駅観音崎を結ぶ浦3系統。観音崎を周回する県道209号線を東に進みます。

 

再び飛んで三崎口

f:id:NM_BlueRapid:20200420172929j:plain

到着するとそこにはエアロキング京急オープントップバスとして運行されるSG5380号車(U-MU525TA)が停車中でした。

左に停車中のG1957号車に乗車し、城ケ島に向かいます。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200420173554j:plain

[三9] 三崎口駅 G1957(PKG-LV234L2)

城ケ島に到着。せっかく来たのでマグロ丼をいただきました。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200420180731j:plain

[東14] 城ヶ島(急行) G3927(PKG-KV234L2)

行先よりも「急行バス」がデカい表示、「東」の系統番号。気になって調べたら油壺マリンパーク城ヶ島を結ぶ系統なんですね。東の由来は「三崎東岡」バス停とのこと。

城ヶ島、というか三崎は初来訪なのでとても新鮮です。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200420181639j:plain

[三9] 三崎口駅 G3927(PKG-KV234L2)

城ヶ島公園で遊んで三崎口に戻ってくると先ほどのG3927が戻ってきました。ブルリIIのワンステもあまり撮る機会がない被写体です。

 

この後は三崎口駅から長井、葉山を経由してホテル最寄りへ。コロナが収束したらバス以外のことも旅行記(未分類カテゴリ)として綴りたいと思います。

 

3/28

f:id:NM_BlueRapid:20200420182517j:plain

[逗12] 葉山(海岸回り) D1147(LKG-LV234L3) @真名瀬~芝崎

最終日は再びホテル近くから。海沿い感を出し…てるかな?

 

f:id:NM_BlueRapid:20200420184231j:plain

[逗12] 葉山(海岸回り) D4627(QKG-KV290N1) @逗子駅

逗子駅で少しだけ撮影して帰路につきます。逗12は行先は「葉山」ですが表示が「葉山一色」となるのが面白いですね。英字表記がないのもポイント。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200420184449j:plain

[鎌40] 鎌倉駅 C1719(PJ-LV234L1)

少しずつ数を減らしているPJ-LV。構図がよくないですが記録程度ということで…

 

f:id:NM_BlueRapid:20200420184554j:plain

[逗15] 衣笠駅 E3869(PKG-KV234L2)

ブルリII。衣笠営業所のクルマはここで初撮影でした。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200420184734j:plain

[逗12] 葉山(海岸回り) D4764(QKG-KV290N1)

最後は逗12をもう一発。

 

 

京急バスはあまり馴染みがないバス会社ゆえに興味を持っていませんでしたが、蓋を開けてみると魅力的な路線が多くとても面白いバス会社でした。
三浦半島に行く際、またバスでの移動をしてみたいものです。

 

今回の記事はバスに絞ったものとしました。
旅行成分を含んだ記事はそのうち出したいと思います。

 

以上です

閲覧ありがとうございました!

3/15 都営新宿線・中央線・八高線ほか

NMです。

この日は再び大回りへ。そのついでに都営新宿線、中央線、八高線を撮影してきました。ついでに新しく出来た山手線・高輪ゲートウェイ駅にも立ち寄っています。

ではどうぞ!

 

@船堀

f:id:NM_BlueRapid:20200315075139j:plain

(各停 本八幡 都営10-300形10-520F)

船堀駅での撮影は約1年ぶり。架線柱の影が切り位置にあるので構図はあまりよくないな…。

入試でカメラを振り回さないうちに10-300後期のライトがLEDになってました。まぁ、これはこれで…。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200315075930j:plain

(各停 本八幡 京王9000系9739F)

京王車。朝だとめちゃくちゃ明るい~

 

 

@八王子

f:id:NM_BlueRapid:20200315100617j:plain

(快速 東 京 E233系トタT30編成)

乗り継ぎ途中での撮影。たまにはぶっ飛んだ構図で撮ってみる。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200315100902j:plain

(特急あずさ 東 京 E353系モトS211編成+モトS1xx編成)

くねくね~

 

 

@拝島

f:id:NM_BlueRapid:20200315110405j:plain

(普通 川 越 209系ハエ53編成)

209-3500初撮影。結局ハロゲン時代は撮れなかったなぁ…。

 

ちゃんとした撮り鉄は以上。以降は高輪ゲートウェイ駅での撮影となります。

f:id:NM_BlueRapid:20200315184413j:plain

3月14日に開業した山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」。早速行ってきました。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200315184759j:plain

駅の写真等は各サイト・SNSなどで結構出てきているので、写真は少なめで感想を。

 

隈研吾氏のデザインとなる同駅。吹き抜けのある巨大な橋上駅舎が特徴的。

駅に降り立つとデザインゆえに開放感があります。京都駅やみなとみらい線の駅と似たような感覚ですね。夜に訪れたのでちょっと薄暗い(駅はみんなそうですが)印象を受けましたが、日中、特に朝とかは清々しい気分になりそうです。

ホームは木目調の模様の床。ホームドアは全番線にあり、エスカレーター・エレベーターもあります。

とても良い駅であるということは間違いありません。ただしいくつか気になった点も。

現在は暫定開業ということで、品川方の設備が未完成です。それゆえか、5分くらい歩いていると飽きを感じてしまいました。

あくまで「交通手段の一通過点」であるということは否めません。東京駅や品川駅のように駅ナカが充実、というわけでもありませんしね。これらは今後に期待です。

 

夜の感想なので、今度は日中に再び行ってみたいですね。ホーム先端は良い撮影地になったそうですし。

 

f:id:NM_BlueRapid:20200315183910j:plain

まだ未開発ということで、大きなビルや建物が駅の近くでそびえたつ、ということはありません。すなわち建物が密集されていないので、開放感を感じる一要因になってるかも。ホーム先端で夜の街を遠くに見て、行きかう列車を眺めるのもなかなか…

 

戯言多めの撮影記でした。

以上です。閲覧ありがとうございました!

3/8 水戸梅まつり号・水戸線・外房線・内房線

NMです。

私事ですが6年間通った中高一貫校を卒業しました。いろんな人と学び、遊び、関わった6年間はとても有意義なものでした。また、学校内だけでなく様々な方々と関係を持つことができました。本当にありがとうございます。そして今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

ということでそんな学校の友達と今回は大回りに。そのついでに撮り鉄もしてきました。生憎の天気でしたが、それゆえに撮れるものというものもあり…

 

ではどうぞ!

 

@岩間

f:id:NM_BlueRapid:20200308095735j:plain

(快速 水戸梅まつり号 勝 田 E657系カツK70編成)

この日のメインはこれでした。いつの間にか出来てたE657国鉄色。意外と似合ってますね。

 

 

@稲田

f:id:NM_BlueRapid:20200308091820j:plain

(普通 小 山 E531系カツK469編成)

順序が逆転していて申し訳ありません。水戸線もすんごい久しぶりの乗車となりましたが、気づけばE501の姿が消えていました。

 

@大網

f:id:NM_BlueRapid:20200308144328j:plain

(普通 安房鴨川 209系マリC421編成)

一気に飛んで千葉。大網駅での乗り継ぎで1枚…短いな。

 

安房鴨川

f:id:NM_BlueRapid:20200308161928j:plain

(左:普通 千 葉 209系マリC421編成)

(右:特急わかしお 東 京 255系マリBe-02編成)

外房線から内房線に乗り換える安房鴨川駅では209系と255系の並びも。製造時期が近いため、並んでいるのを見ると似たテイストの車両だと感じます。

 

@九重

f:id:NM_BlueRapid:20200308171005j:plain

(普通 安房鴨川 209系マリC435編成)

構内踏切のある九重駅。超ローアングルから撮影できるんですね~

 

@佐貫町

f:id:NM_BlueRapid:20200308180534j:plain

f:id:NM_BlueRapid:20200308180752j:plain

ちょっとしたスナップ2枚。209系って案外カッコいいのですね。

 

 

久しぶりに鉄分多めのお出かけでした。バスの撮影も多い中で撮り鉄の頻度が減ってたのでいいリハビリになったと思います。いい加減バリ順の中で撮らなければ…

 

以上です。

閲覧ありがとうございました!