7/25~9/14 最近の撮りバス(江戸川花火・晴海埠頭ほか)
NMです。
超お久しぶりです。受験生ということで更新が途絶えておりました。少し時間を得ることができたので更新します。
7月~9月の間、気を紛らわせるために所用ついでにカメラを握ったりしていました。最新の昨日から8月初旬まで、時系列と逆方向に掲載していきます。
主に都営バス・京成バスがメインになります。
ではどうぞ!
9/13(金) この日は考査明けで午後がなし、用事もなかったのでめちゃくちゃ久しぶりに寄り道してみました。
@新宿駅西口
[品97]品川駅高輪口 Y-E370(2PG-LV290N3)
今年登場したE代。新宿に来ていたので歩道橋から狙ってみました。特徴的な屋根の車番・銀杏マークが目立たず(汗
研修所-M182(PJ-LV234L1)
運転訓練車が登場。構図はともかく一眼で撮影するのは初めてでした。
@神田錦町
[東43]荒川土手 N-E419(2PG-LV290N3)
続いて大手町周辺へ移動。この日は東43にE代が初充当となりました。
@晴海埠頭
[都05-1]東京駅丸の内南口 S-B780(QDG-LV290N1)
東京駅から都05で晴海埠頭に出向いてみました。深川のB代はFCLEDなのがいいですね。
[錦13]錦糸町駅 S-P451(PKG-RA274KAN)
最近(?)「ノンステップバス」のサボが超小型ステッカーに化けたスペラン。なかなかアリかも。
[都05-1]晴海埠頭 S-A670(QPG-LV234L3)
肉のたかさご
[都05-1]晴海埠頭 S-B781(QDG-LV290N1)
FCLED、中扉黒塗装というD代を模すには中途半端なクルマ。地味に初撮影でした。
[錦13]晴海埠頭 S-T216(PKG-LV234L2)
〆は高層ビルバックで。このクルマで北上します。
@住吉
[錦13]深川車庫 S-V341(LKG-MP37FK)
せっかくなので流し。Kissだとやっぱり限界がある…
[錦13]晴海埠頭 S-T216(PKG-LV234L2)
先ほどの折り返し。いつの間にか黒ハブになってたんですね…
[錦13]晴海埠頭 S-N375(PJ-LV234L1)
N代も黒ハブになってるんですね。新しい東進ラッピングも相まってZ代のような雰囲気。
8/3 一気に飛んで8月上旬。この日は江戸川花火大会の関連で臨時バスが数多く出されました。
まずは京成バスから。
E178(QQG-LV234L3)
臨時便に備えて待機する京成バス。この日ならではの光景です。
ズラリと並ぶ光景はなかなか壮観。青いデイライトが路面に反射してカッコいいですね。
続いて都営バス。
[急行]葛西駅 V-T222(PKG-LV234L2)
地元なのにあまり撮らない花火臨。二度目の参戦です。
[船28]船堀駅 R-D339(2DG-LV290N2)
ミスりましたが船28の臨時便。FCLED車も充当。
[急行]葛西駅 V-M155(PJ-LV234L1)
今後E・F代の導入で置き換えが進みそうなM代も記録。肝心のL代は1台が入りましたが一眼のバッテリー切れで撮影できず…
その他 単発で何日か撮影。日付は写真ごとに記載します。
[飯64]小滝橋車庫 E-D300(2DG-LV290N2) 8/3撮影
D代最若番。小滝橋のD代は初撮影でした。
[茶51]駒込駅南口 P-D902(2DG-NB4X2BVJ) 8/2撮影
久しぶりにフルフラットを撮影。
メトロリンク日本橋Eライン BS-21(QSG-HL2ASAP) 7/25撮影
最後は都営バス・京成バスではなく日の丸自動車で(笑)
あんまり東京では見かけないブルーリボンハイブリッド。長尺なのがカッコいい。
写真かなり多めでしたが、この2ヵ月くらいの撮影でした。
完全に鉄道を撮る気が失せてしまっているのが最近の傾向(汗
以上です。
閲覧ありがとうございました!